これから次第に梅雨の時期に入りますね。
雨ばかりで日中も外に洗濯物を干す事が出来ないし、部屋干しだとなかなか乾かなくて辛いという方もいらっしゃると思います。
筆者も毎年悩んでおります(^-^;
せっかく洗濯しても生乾きになってしまった時は切なさを感じます(笑)
そこで除湿器の購入を考えている方も少なくはないと思うのですが…
ここで気になるのが電気代ですよね。
節約の事を考えたら、多少乾きにくくても我慢しようかなと考えている方。
もう、そんな我慢は必要ありません!
今回は電気代が安く済む除湿機のご紹介をしていきます!
除湿機の電気代を安くするならコンプレッサー式がおすすめ
除湿器とは、室内の温度を下げる目的でつくられたものです。
ですが、除湿機能だけではなく、衣類乾燥機能や冷風機能がついているものなど様々なものがあります。
湿度の高い時期などに使用する方も多いと思います。
実は除湿器には
・コンプレッサー式
・デシカント式
・ハイブリット式
とあり、それぞれ特徴があります。
消費電力も違いますので、特徴を踏まえた上でご自宅の環境にあった除湿機を選ぶことが大切です。
それぞれの特徴と機能をご紹介していきますので、以下よりご参照下さい。
まずはコンプレッサー式よりご紹介していきます。
コンプレッサー式
電気代(例)
・ 1日の電気代 約22.3円
・ 1ケ月の電気代 約668.2円
・ 年間の電気代 約8019円
3タイプの方式ではコンプレッサー式が最も優位になります。
特徴
主なメリットとデメリットです。
● 25℃以上での除湿能力が高いので梅雨から夏場には最適
● 消費電力が少ないので電気代節約につながる
● 除湿能力がとにかく高く、湿度の高い季節でもしっかりと乾燥
● 室温があまり上がらない
【デメリット】
■ コンプレッサーを装備しているため振動音が大きい
■ サイズが大きく、重い
■ 室温が低いと除湿機能が落ちる
湿度対策に特化した商品である為にオールシーズン利用可能とまでにはいきません。
しかし、これからの梅雨時の季節には必ず役立ってくれる商品です。
この時期だけでもいいから利用したい、又はこの時期しか利用しないのだから電気代をなるべく抑えたい
という方にはぴったりのタイプだと思います。
デシカント式
次はデシカント式をご紹介していきます。
除湿機のデシカント式は電気代はやや掛かるがコンパクトで軽量。
電気代(例)
・ 1日の電気代 約37.8円
・ 1ケ月の電気代 約1134円
・ 年間の電気代 約13608円
と、電気代が少々お高いです。
特徴
● 除湿機としてオールシーズン利用可能
● 低音での除湿能力が高いため冬でも利用可能
● サイズもコンパクトで軽量
【デメリット】
■ 発熱量が多いために部屋の温度が上昇しやすい
■ ヒーターを活用するための消費電力がかかる
低音での除湿能力が高いために、冬でも使用可能ですが、デメリットにもあるように発熱量が多く、また消費電力もかかります。
オールシーズン利用可能というのも魅力的ですが、デメリットの面も考えておかなければなりません。
ハイブリット式
除湿機のハイブリッド式は両方のいいとこ取りだが、少々価格も高い。
電気代(例)
・ 1日の電気代 約30.2円
・ 1ケ月の電気代 約911.2円
・ 年間の電気代 約10935円
こちらも電気代が少々お高いです。
特徴
その名の通り、コンプレッサー式とデシカント式の機能をかけ合わせたこちらのタイプです。
● 冬はデシカント式で除湿能力低下を防ぐ
● 夏はコンプレッサー式で気温の上昇を防ぐ
● オールシーズン除湿機能は変わらない、などあります。
【デメリット】、
■ デシカント式の機能を使った時の消費電力がかかる
■ コンプレッサー式の機能を使った時の振動音が大きい
■ サイズが大きく、重い
■ 本体価格が他のタイプより高い
などがあげられます。
電気代だけでなく本体購入時にかかる金額の事を考えると、少々悩みますよね。
各タイプの特徴をご覧になって頂いたと思いますが、機能面、経済面、消費電力についてなど色々考慮して頂いた上で、今回はそうした面も補っているお得な商品をご紹介いたします!
除湿機のおすすめは洗濯物の部屋干しにも使えるコレ
今回オススメいたします商品は2つありまして、いずれもアイリスオーヤマから出ている商品になります。
コンプレッサー式・デシカント式を使用するにあって、今一歩かゆいところに手が届かない…という経験をされてきた方もいらっしゃると思いますが、今回ご紹介する商品はそこを覆すものとなっております!
アイリスオーヤマのコンプレッサー式衣類乾燥除湿機
|
![]() 【あす楽対応】除湿機 コンプレッサー DCE-6515送料無料 除湿器 コンプレッサー式 アイリス アイリスオーヤマ 洗濯 洗濯物 コンパクト 衣類乾燥 小型 衣類乾燥除湿機 梅雨 湿気 室内物干し 室内干し |
除湿機 コンプレッサー DCE-6515
こちらは従来のコンプレッサー式と異なり、サイズもコンパクトで軽量化されています。
また実際に購入された方の意見を見ますと、音も静かになっているとあります。
以上を踏まえますと、コンプレッサー式のデメリットとなっていた部分が、補えている優れたモノという事が分かりますね^^
お値段もお安く手に入るので除湿機の購入を考えているという方は、是非こちらの商品を試してみては如何でしょうか?
コンプレッサー式衣類乾燥除湿機 DCE-6515のクチコミ評価は
● すごく便利です。除湿機が欲しいけど、高いと迷っていたのですが、安いものだと不安だし、どうしようかなあと思っているときためしに価格の安いこちらを購入しました。
音がうるさいかなと思ったけど、そこまで気にならないし、部屋干しでは2日たっても乾かなかったバスタオルもこれをつけておくと半日で乾くのですごくいいです。
部屋のかびくささも軽減したように思います。見た目もシンプルで安っぽくなくていいです。
● 湿度が上がる時期には必須です。すごい除湿力です!
● これまで使っていた除湿器は、1990年代に製造された日立の製品でしたが、音が静かになりました。
大物助っ人外国人が入団したような期待感があります。
除湿機 コンプレッサー DCE-6515のその他のクチコミ評価は
…などなど、実用的な感想からユニークな感想まで様々ありました。
こちらの商品を購入されたほとんどの方が満足しているのがわかりますね^^
アイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機
|
![]() サーキュレーター衣類乾燥除湿機 DDD-50E 送料無料 アイリスオーヤマ 除湿機 コンパクト 除湿器 衣類乾燥 おしゃれ 除湿器 サーキュレーター 首振り 速乾 部屋干し 除湿機 デシカント サーキュレーター タイマー付き 乾燥【予約】[lms] |
サーキュレーター衣類乾燥除湿機 DDD-50E
こちらはデシカント式ですが、なんとサーキュレーターが搭載されて衣類乾燥時間を大幅に短縮してくれます!
これにより電力消費量も補ってくれるのではないかと思います。
また、まるで扇風機のように首振り機能もついており、部屋干しのシーンに合わせて3段階で調節できる仕様となっております。
もちろんサイズはコンパクトで軽量化されているだけでなく、静音機能もしっかり搭載されておりますので、部屋干しの頼れる味方となってくれるのは間違いなしの商品です^^
こちらの商品もお安くお買い求め頂けるお値段となっていますので、是非参考にしてみては如何でしょうか!
サーキュレーター衣類乾燥除湿機 DDD-50Eのクチコミ評価は
● エアコンのランドリーと扇風機では、全然乾かなかったが、これは凄い!
部屋の除湿にもなっていい感じです。
● 室内干しの強い味方 。浴室乾燥のない部屋に越した後に非常に重宝しています。
オール電化の夜間の低料金帯にガンガン回して朝見るとたっぷり吸水されてて毎度毎度驚いています。
扉を閉めていればさほど音も気になりません。
● そこらの除湿機よりもぐっとスタイリッシュ。
風量、除湿力、タイマー調整できて実用的。
…などなど、一連してみなさん商品に満足しているという感想が多かったです。
まさに衣類乾燥に特化した商品といえますね!
音も静かで気にならず、タイマー機能や風量もあるので、電気代節約につながるという感想もありました^^
除湿機の購入を迷っている方は是非こちらの商品もオススメいたします。
さいごに
これからの季節、ますます湿気が強くなっていきますね。
商品レビューでお話していた方もいらっしゃいましたが、除湿機の購入をずっと悩み続け断念してきたけれど、思い切って購入に踏み切ってみてよかった!というお声が多く寄せられていました。
毎年の梅雨に悩まされている方、これを機に是非購入を検討されてみては如何でしょうか?
この記事がそういった事でお悩みの方へ少しでもお役に立てればと思います!